社団法人 秋田県自動車整備振興会 秋田県自動車整備商工組合
HOME お問い合わせ 個人情報保護について
概要 お近くの整備工場 整備士について 消耗品あれこれ Q&A リンク

CHECK MANUAL


日常点検

車のトラブル

上手な車との付き合い方

ドライバー情報

日常点検チェックシート(PDF)
日常点検

日常点検は、ユーザー自らが走行距離や運転時の状態などから判断して実施するもの。
長距離走行前はもちろん、洗車や給油の際などに行いましょう。
また、自分でできない場合は、整備事業場に依頼しましょう。

1.エンジンルームをのぞいてここを点検

1 ウインド・ウォッシャ液の量のチェック

ウインド・ウォッシャ液の量が十分あるかを点検します。
※ウォッシャ液がからの状態でウォッシャ・スイッチを入れると、モーターが破損することがあります。

●フロントガラスの汚れを落とせなくなる。

ページTOPへ

2 ブレーキ液の量のチェック

ブレーキ・リザーバ・タンク内の液量が規定の範囲(MAXとMINの間)にあるかを点検します。
※ブレーキ液の減り具合が著しいときは、ブレーキ系統からの液漏れが考えられます。整備事業場へ依頼して原因をつきとめましょう。

●ブレーキが効かなくなる。

ページTOPへ

3 バッテリ液の量のチェック

バッテリの液量が規定の範囲(UPPERとLOWERの間)にあるかを車両を揺らすなどして点検します。
※バッテリ液は腐食性が強いので、体、衣服、車体などに付着しないよう注意しましょう。

●バッテリあがり(エンジン始動不能)。
●バッテリの破損。

ページTOPへ

4 冷却水の量のチェック

ラジエータ・リザーバ・タンク内の冷却水の量が規定の範囲(FULLとLOWの間)にあるかを点検します。
※冷却水の量が著しく減少しているときは、ラジエータ、ラジエータ・ホースなどから冷却水が漏れているおそれがあります。

●オーバーヒート。

ページTOPへ

5 エンジン・オイルの量のチェック

エンジン・オイルの量がオイル・レベル・ゲージにより示された範囲内にあるかを点検します。
※オートマチック・トランスミッションのオイル・レベル・ゲージと間違えないようにしましょう。
※エンジン・オイル、オイル・フィルタは定期的に交換する必要があります。


平らな場所でエンジンを止めた状態で、オイル・レベル・ゲージを拭き取ります。

オイル・レベル・ゲージに付着しているオイルを拭き取ります。

オイル・レベル・ゲージをいっぱいに差し込みます。

もう一度吹いてオイルの量がオイル・レベル・ゲージの規定の範囲内(HとLの間)にあるかを確認します。

オイル・レベル・ゲージを元の位置に差し込みます。

●燃費が悪くなる。
●エンジンの破損。

ページTOPへ

6 タイヤの空気圧のチェック

タイヤの接地部のたわみの状態により、空気圧が不足していないかを点検します。
なお、タイヤゲージがあれば、より正確に点検できます。
※空気圧が低いと燃費に影響します。
※ときどき、スペア・タイヤの空気圧も点検しましょう。
タイヤの指定空気圧は、運転席ドアの端やセンターピラーに貼付されているラベルに表示されています。

●走行時の安定性が悪くなる。
●燃費が悪くなる。
●ハンドル操作が重くなる。

ページTOPへ

7 タイヤの亀裂、損傷および異状な摩耗のチェック

(1)著しい亀裂や損傷がないかをタイヤの全周にわたり点検します。また、釘、石、その他の異物が刺さったり、かみ込んだりしていないかを点検します。
(2)タイヤの接地面の片側だけや一部だけが異状に摩耗していないかを点検します。
※亀裂、損傷や異状摩耗したタイヤでの走行はとても危険です。早急に取り換える必要があります。

●パンク、バースト(破裂)。
●スリップ。
●制動距離が長くなる。

ページTOPへ

8 タイヤの溝の深さのチェック

溝の深さが十分あるかをスリップ・サインなどにより点検します。
なお、デプスゲージを使用すれば残りの溝の深さがわかります。
※スリップ・サインは、タイヤの溝の深さが1.6mm以下になると現れます。溝が浅くなるとタイヤがスリップしやすくなり、特ち雨天時には大変危険となりますので、スリップ・サインが現れそうになったら、タイヤを交換しましょう。

●パンク、バースト(破裂)。
●スリップ。
●制動距離が長くなる。

ページTOPへ

9 ランプ類の点灯、点滅およびレンズの汚れ、損傷のチェック

(1)エンジン・スイッチをONにして、ヘッドランプ、テール・ランプ、ライセンス・ランプ、ブレーキ・ランプ、クリアランス・ランプ、バックアップ・ランプなどの点灯具合やウインカ・ランプの点滅速度が不良でないかを点検します。
(2)レンズなどに汚れや損傷がないかを点検します。



●他車への意思表示ができない。

ページTOPへ

10 ブレーキ・ペダルの踏みしろおよびブレーキのききのチェック

ブレーキ・ペダルをいっぱいに踏み込んだとき、床板とのすき間(踏み残りしろ)や踏みごたえが適当であるかを点検します。
※床板とのすき間が少なくなっているときの踏みごたえがやわらかく感じるときは、ブレーキ液の漏れや空気の混入が考えられます。整備事業場へ依頼して原因をつきとめましょう。

●ブレーキのききが悪くなる。

ページTOPへ

11 パーキング・ブレーキ・レバー(ペダル)の引きしろ(踏みしろ)のチェック

パーキング・ブレーキ・レバーをいっぱいに引いたとき、引きしろが多すぎたり、少なすぎたりしないかを点検します。また、パーキング・ブレーキがペダル式のクルマは、ペダルのふみしろで点検します。


●パーキング・ブレーキのききが悪くなる。
●パーキング・ブレーキの引きずり。

ページTOPへ

12 ウインド・ウォッシャの噴射状態のチェック

ウインド・ウォッシャ液の噴射の向きおよび高さが適当かを点検します。

●フロントガラスの汚れを落とせない。

ページTOPへ

13 ワイパの拭き取りの状態のチェック

(1)ワイパを作動させ、低速および高速の各作動が不良でないかを点検します。
(2)ウォッシャ液がきれいに拭き取れるかを点検します。
※ワイパのから拭きは、ガラスを傷つけますので、ウォッシャ液を噴射してからワイパを作動させましょう。

●フロントガラスの雨や汚れを拭き取れない。

ページTOPへ

14 エンジンのかかり具合および異音のチェック

エンジンが速やかに始めし、スムーズに回転するかを点検します。
また、エンジン始動時およびアイドリング状態で、異音がないかを点検します。

●エンジンがかからない。
●エンジンの力不足。
●燃費が悪くなる。

ページTOPへ

15 エンジンの低速および加速の状態のチェック

(1)エンジンが暖まった状態で、アイドリング時の回転がスムーズに続くかを点検します。
(2)アクセル・ペダルを徐々に踏み込んだとき、アクセル・ペダルに引っ掛かりがないか、また、エンスト、ノッキングなどを起こすことなくスムーズに回転するかを走行するなどして点検します。
※走行して点検しますので、交通状況に注意し、安全な場所で行いましょう。

●エンジンの力不足。
●燃費が悪くなる。

ページTOPへ



Copyright